諫早観光物産コンベンション協会
高城神社
寺社・仏閣
   
神社の祭神は諫早家初代龍造寺家晴公で、明治15年に高城神社として創建され、「新宮(しんみや)さん」と呼ばれていました。昭和32年の諫早大水害で大破したため、昭和35年に現在地に移築されました。境内には大鳥居のほか、大灯籠、狛犬、猩々の石像などがあります。  
 
住所
〒854-0016  諫早市高城町1-5
電話
番号
駐車場
あり
交通手段
諫早駅から徒歩30分以内(片道)
諫早駅から車で30分以内(片道)
諫早市中央(市役所付近)から徒歩30分以内(片道)
諫早市中央(市役所付近)から車で30分以内(片道)
諫早ICから車で30分以内(片道)
諫早ICから車で1時間以内(片道)
拡大地図を表示

オススメコンテンツ