天祐寺・諫早家墓所
秋の黄葉(こうよう)が美しい諫早家の菩提寺である天祐寺は西郷尚善の開基です。
諫早家墓所(県指定史跡...
富川渓谷
諫早市の中心街から北におよそ12キロ、多良山系の奥深く入った本明川の一支流に富川渓谷はあります。富川の...
堂閣観音
仏像は木彫の聖観音の立像で約1m程です。当初、西側背後の傾斜面堂閣といわれる地にあったが現在地に移され...
長戸鬼塚古墳
県指定史跡。墳丘は高さ約5m、直径約15mの円墳で、有明海に面した標高約10mの丘陵先端部に造られています。...
蛍塚
「水きよき 本明川のほたるにも 小さきいのちの ありていとしも」(歌人:吉井勇)かつて本明川は蛍が飛...
本明石棺群
市指定文化財。昭和43・44年の発掘調査後、6基が学校敷地内へ移設復元されました。石棺の寸法は長さ1.7~1.8m...
御館山稲荷神社
御館山は標高99mの都市公園で、源為朝が頂上に館を築いたのでこの名がついたと伝えられています。東斜面に...
女夫木のオオスギ
国指定天然記念物。高さ約32m、目通り幹回り9mを超える巨木です。昭和27年(1952)県の天然記念物に指定さ...
眼鏡橋
日本で最初に国の重要文化財に指定された石橋です。戦国時代に築かれた高城(山城)跡を公園とした市街地の...