一般社団法人
諫早観光物産コンベンション協会
ホーム
見る
寺社・仏閣
歴史
自然
公園
文化・伝統芸能
食べる
スポーツ施設
泊まる
コンベンション情報
お問い合わせ
諫早観光物産
コンベンション協会
×
ホーム
見る
寺社・仏閣
歴史
自然
公園
文化・伝統芸能
食べる
スポーツ施設
泊まる
旅に役立つ情報
コンベンション情報
物産ホール
お問い合わせ
お知らせ
プライバシー
蓮理木・相思相愛の木
自然
2本の木が接木したようにつながっている「連理木(れんりぼく)」と呼ばれる珍しい木です。枝がアルファベットの「H」状になっており、山林を管理する湯江山林会は「強い愛で結ばれた木」として「相思相愛の木」と名付けました。この相思相愛の木はサザンカの原種で高さ約10m。連理木はマツ、アベマキなどでみられるようですがサザンカでは珍しい。1mほど離れた2本の木のどちらかから伸びた枝が、もう一方の枝と擦れ合い、つながったようです。縁結びや夫婦円満の象徴として轟峡の新名所になっています。
住所
諫早市高来町
交通手段
諫早ICから車で1時間以内(片道)
拡大地図を表示
カテゴリー検索
寺社・仏閣
歴史
自然
公園
文化・伝統芸能
食べる
スポーツ施設
泊まる
カテゴリー検索
寺社・仏閣
歴史
自然
公園
文化・伝統芸能
食べる
スポーツ施設
泊まる
オススメコンテンツ