堂閣観音
仏像は木彫の聖観音の立像で約1m程です。当初、西側背後の傾斜面堂閣といわれる地にあったが現在地に移されました。(理由は不明)仏像は木彫のため損傷がひどく、S43年7月に補修されています。祭事は毎年3月24日で地区の人たちによって営まれています。仏殿の内側には天保4年11月に土橋貞恵が施主となって再建が行われた銘があります。由緒記によれば、現在の仏像は3代目で、元禄15年8月江副権右衛門等が再興したと考えられています。お参りすると夜泣きが直るとの実例あり。
交通手段
諫早駅から車で30分以内(片道)
諫早市中央(市役所付近)から車で30分以内(片道)
諫早ICから車で30分以内(片道)
諫早ICから車で1時間以内(片道)
拡大地図を表示