一般社団法人
諫早観光物産コンベンション協会
ホーム
見る
寺社・仏閣
歴史
自然
公園
文化・伝統芸能
食べる
スポーツ施設
泊まる
コンベンション情報
お問い合わせ
諫早観光物産
コンベンション協会
×
ホーム
見る
寺社・仏閣
歴史
自然
公園
文化・伝統芸能
食べる
スポーツ施設
泊まる
旅に役立つ情報
コンベンション情報
物産ホール
お問い合わせ
お知らせ
プライバシー
大雄寺の五百羅漢
歴史
県指定史跡である大雄寺の五百羅漢は宝永6年(1709)の春に竣工しています。元禄12年(1699)の水害犠牲者の霊を慰めると共に、本明川上流の富川渓谷災害除難の悲願を込めて彫られた五百羅漢。岩壁に羅漢像、如来像など合計507体が刻まれています。
住所
〒854-0091 諫早市富川町925
駐車場
あり
交通手段
諫早駅から車で30分以内(片道)
諫早市中央(市役所付近)から車で30分以内(片道)
諫早ICから車で30分以内(片道)
諫早ICから車で1時間以内(片道)
拡大地図を表示
カテゴリー検索
寺社・仏閣
歴史
自然
公園
文化・伝統芸能
食べる
スポーツ施設
泊まる
カテゴリー検索
寺社・仏閣
歴史
自然
公園
文化・伝統芸能
食べる
スポーツ施設
泊まる
オススメコンテンツ