諫早観光物産コンベンション協会
女夫木のオオスギ
自然
   
国指定天然記念物。高さ約32m、目通り幹回り9mを超える巨木です。昭和27年(1952)県の天然記念物に指定されましたが、国内でも樹齢・大きさ・樹容・保存の状態などが優れているとして、改めて国の天然記念物に指定されました。昔は二本の大杉があり、そのため女夫木(めおとぎ)の地名が生まれたといわれています。杉の木で国の天然記念物に指定されているものは約40本あり、この杉の大きさは中位程度で、県内では最も大きいものです。  
 
住所
〒854-0053  諫早市小川町2032
交通手段
諫早駅から車で30分以内(片道)
諫早市中央(市役所付近)から車で30分以内(片道)
諫早ICから車で30分以内(片道)
諫早ICから車で1時間以内(片道)
拡大地図を表示

オススメコンテンツ